忍者ブログ




木杉建太朗による音楽活動、日常の雑記。


[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




さてさて、釣り休暇でメンフィス琵琶湖に通った日々も終わり、秋のブラックバス釣りはむつかしいとの定説通りの結果に納得し、来年の春までは本格的なフィッシングはしない!と、心に誓い、3日間の釣りLIFEを一日取り止め、我、弟の働く、鶏豚専門店『かしわ』におじゃま○こ。
新鮮な鶏を使ってる為、鳥刺しは最高♪
我が弟の接客ぶりも、まぁ、血やろね。なかなかええ感じ!京都にお立ち寄りの際には、右京区西かどの高辻通り、梅津店までよろち○び!

さてさて、スローライフも終わり帰宅の途中、TOKIOのマイハウスの大家さんからの電話で『12月をもって、老朽化にともない、セレブリティアパートを取り壊します』との事。

おいおい、今から俺、その家帰るっちゅーねん!!
費用は、もっていただけるみたいなんで、次は…ウォシュレットのある家にしょっと♪



PR



さてさて、まぁ、ご存知の方いるとは思いますが…わて、ブラックバス釣りが大好きなんです。


仕掛け選びの釣具屋に行くところからドキドキは始まるのですが、どんな仕掛けで釣り場はどこで…など考えるとまぁ、ちっちゃい頃の遠足みたいなもんですかな?


確かにLIVE前の嬉しいドキドキもありますが、そんなことより、純粋に趣味に没頭できる自分が幸せやなぁ、と思っとります。

ってなわけで、明日から3日ほど、実家に帰り釣りに没頭してきまーす!

ん?釣れた?とか、結果重視の質問はやめておくれやす(笑)
釣り場に行ってロケーションを楽しみ、竿を湖にたらすことを楽しむのですから。




いやぁ、お待たせしました。
長らくLIVEしてないフラストレーション満開の木杉建太朗にございます。
来たる11月19日。生演奏やります!
今回はドラムとアコギのユニットでお贈りいたしやす。

はい、以下詳細。

2013.11.19(火)下北沢CAVE-BE
『shimokitazawaCAVE-BE11th ANNIVERSARY!!~3日目~』
OPEN18:00 START18:30
ADV2,000(+D) DAY2,500(+D)
※11/17~11/21通しチケット
※入場時のドリンク代500円で2Drink


OPEN18:00 START18:30

1/18:30~19:00(0:30)
川崎レオン

2/19:10~19:40(0:30)
クライム

3/19:50~20:20(0:30)
菅田紗江

4/20:30~21:00(0:30)
ウチダアツシ(フラチナガール)

5/21:10~21:40(0:30)
木杉建太朗(ダッチーズ)

6/21:50~22:20(0:30)
The Insulator




木杉建太朗、ソロでLIVEしまぁす!

自分の中では暫くバンドスタイルでやってこーておもっとりましたが、度重なる都合が重なり重なり…で、まぁ、やってりゃなんとかなるさ♪の精神でまたソロ活動やります。

迫力とか一体感とかではバンドスタイルが僕の理想なんですが、まぁ、おおめにみたってくださいね!

ってなわけで、11月19日に下北沢のclub cave beでお世話になります!
よろしく〜!



あーーーーーー、、、














LIVEしたいっ!



木杉建太朗
HN:
ケンタロウ
HP:
性別:
男性
趣味:
釣り、リバーウォッチング、水中生物(主に魚)の生態系
自己紹介:
彼は語る。「ただ、笑って生涯をすごせたらそれでいい。」浅いようで深い言葉である。今まで彼を司ってきた苦労など、全て笑って乗り越えてきたであろう。
なぜなら彼は親友の軽い誘いに乗り、なんとかなるさの精神で上京。TOKIOという街に特に憧れを抱く事もなく、ただ漠然と親友と笑って過ごせればよい。とくらいに考えていたのであろう。そんな彼がふと思う。「俺が出来る事はなんや?」「釣り?」否!「音楽や!」深い瞑想の末、導き出した答えがそれだ。今までやっていたウッドベースを捨て、ギターに持ち替え、一人で音楽を奏でる事を決意した。彼の唄う歌にはシンプルながら強いメッセージが込められている。社会に対するもの、甘く切ないバラードには目を見張るものがある。是非一度、ご賞味あれ。彼の生き様を反映させるもの、それが「音楽」であり全てではない。木杉建太朗の生き様、とくとご覧あれ。
関連動画

木杉建太朗のライブ映像など!
最新コメント
[12/01 マヨネーズの出口は星形がお好き]
バーコード
メール
『木杉建太朗』へ御用の方は、こちらのフォームよりどうぞ。
忍者カウンター


P R

DESIGN by Kanegon☆

忍者ブログ [PR]