忍者ブログ




木杉建太朗による音楽活動、日常の雑記。


[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




さてさて…皆様。「ありがとう」「好き」などなど、言われて嬉しい言葉も言われすぎると当たり前になってしまう事ってありますよね。
普段口に出さない人の方がこれを相手に伝えた時の言葉の重みってなものはもう、計り知れないもんがあると思います…的な言い訳で、ブログのタイピングを久々に更新いたします。


私、木杉の建太朗、東京に出てきて早、6年になりますかねぇ、小学校卒業の年ですねぇ…
ようやっと、ようやっとこの日が参ったのであります。
自分の頭の中をさらけ出し、進めば戻りを繰り返し、ようやっと「アルバム」と言う「形」をもーじき出せます。

ケンバトラーズ
タイトルは「始動」
全6曲入りミニアルバム、税込¥1000で世に出すことにしました。

日本全国、手売りのスタンスでゆきます!

アルバムを作り出して行く中でレコーディング→マスタリングってな過程がございまして、まぁ、僕ら演者は自己のベストを尽くすことに専念します。
で、これを録り終えたら今度は演者のベストオブベストを引き出すマスタリングって作業。もうこの時点で、僕の手からほぼ離れた状態になりますが、この時がエンジニアと呼ばれる人の真骨頂。センスなどなどが問われるんスよねぇ。

ちょくちょく東京でレコーディングをしてく中で縁あってずっと僕に携わってくれてるエンジニアの男がおります。名前はアルバムに載っけさせてもらうので控えますが、今回の僕からの彼へのリクエストが「ケンバトラーズの全てを引き出してくれ」と言うシンプルな提案でした。

仮のマスタリングが終わり聴かせてもらうと、まぁ♪僕のお気に召したお気に召したこと!

CDなんてものは所詮記録。こいつは更新する為に存在しとります。
後から「ああしておけば…もっとこうしておけば」は、付き物やと思う。高みを目指せば目指すほどこの先つきまとってくるもんやと思う。

そんなこともふまえて、今回、ケンバトラーズの始動。ベストなんとちゃうかなぁって予感しとります。

そしてCDにはジャケット…これも付き物ですよねぇ。
今回、これを作ってくれた男もまぁ昔から縁があるヤツでして時間に限りがあるなかで僕の漠然としたイメージを彼の味付けでバッチリ仕上げてくれそうです。

ってな感じで、まぁ周りの人の多大な協力を得て改めて人と人との繋がりの大切さを実感、感謝しながら…

ケンバトラーズ…まもなく「始動」いたします!!


PR



毎度毎度ご無沙汰です。木杉の建太朗にございます。

今年一年を帰省の新幹線の車窓から振り返っとります。

確か新年にはオムニバスCDのレコーディングして…

それから契約社員ドラムの洋平が加わり、同じく縁あって紹介していただいた契約社員ベース、トシが加わり(あ、今年いっぱいでLIVEの契約切れですが)ケンバトラーズとして活動スタート切れた年になりやしたー。

東京に出てきて早、5年が経って、一歩進んで5歩下がるの繰り返し繰り返しで今に至る…ん?じゃあ今何歩進んどるんや?計算できまへーん。

少しずつ、ほんまに少しずつ前に進んでるって実感がありつつ、なかなか思い通りにいかない現実と戦いながらの相変わらずの前進思考な一年でした♪

さてさて、来年にまたアコースティック編成でのケンバトラーズになりやすが2月にレコーディングをしてミニアルバムを製作しよーと思います。

これをひっさげてベースを募集しつつ、日本全国、粋な旅まわりツアーができたらええなぁ〜♪の2015年にしていきたいと思いまーす。


では、一足お先に良いお年を〜♪



昨日はこのブログのHPを製作してくれたり、何かと木杉建太朗の音楽活動の助けになってくれてる、現在、楽曲制作活動中のkanegon*にLIVE映像をアップしてもらってきました。

幸せの答え
囚われた世界
全ての終わりまで

この3曲、ケンバトラーズ、スリーピース初披露映像す。

是非YouTubeでご覧あれ☆



さてさて、ご無沙汰です。木杉の建太朗にございます♪

私常々、音楽家を気取るモノは歌詞や楽曲、ライブや音源で勝負しなはれ!と考えとります♪
しかぁし、楽曲にすると言いたい事をコンパクトにまとめたり、文字がカブりすぎたり…なとなどで100%伝えきれないもどかしさがございます♪

なので、補足がてら『囚われた世界』と言う私の大好きな曲について心の中をさらけ出そうと思います☆

私の中の大人の定義があり、『物事の分別のわかる人』多分、辞書やWikipediaなどで調べてもおおむね同じだと思うが、物事を自分でしっかり色々な角度からみて言われた事などを鵜呑みにせず、自分で良し悪しを判断できる人。これが私の憧れる大人なのであります。

しかぁし、残念ながら世の中、「与えられる事にばかり慣れすぎて、自分で何かを探すことはしない」「手引書←マニュアルが全て、疑う事は何もない」人らで溢れかえっております。

そんな人らに「もっと大人になりなさい!」なぁんて言われても、はぁ?て、なりますし何にも心に響きまへん。
世の中需要と供給、売り手と買い手で成り立っとりますが、何を勘違いとるのか買い手が望んでない事を平気でなさる売り手が多過ぎっス!

例えばあなたがコンビニかどこかでめっちゃ急いでるときにジュースだけ買ってさっさとその場を去りたいのに、「ご一緒にアツアツのおでんなんかも…」なんて言われても、なぁんにも買いたくないし、逆にその言葉いらんしちゃっちゃと会計すまして下さい!って思いません?売り手からしたらマニュアルで決められてる事。ただそれを守ってるだけ。
分別があれば、買い手の気持ちを判断出来れば…マニュアルで決まってても言わないなぁなんて思いますねん。
ま、コンビニにそこまで求めないにしても、世の中の社会人。たいがいお客様優先よりも、上司に怒られないこと社則に反しないこと優先で物事考えとるやろ!なかなか景気なんて回復しまへんよ〜☆

規則なんて破る為にあるもの。
何言っとんねんこいつ。と思われてもしょーがないすけど、例えば、夜中、歩いてて、車通りも全くない小さな交差点。歩行者信号が赤です。ん〜、渡りますよね♪
例えば逆に交差点の信号が青でも信号無視した車が突っ込んできたら渡りませんよね?だってひかれますもん。
あったりまえの事やけど、これって自分で判断しとるし、頭を柔らか〜くして考えるとどんな事にも置き換えられると思いますねん☆
皆様。与えられる事にばかり慣れとりませんかぃ?
とらわれた小さな世界ばっかりで生きとりませんかぃ?
『とらわれた常識でこの僕を縛らないで!どこまでもつきまとって、また胸を締め付ける』

長くなりやしたが、見てくださった方、ありがとう。私はこんな考え方でこの先ずーっと生きてると思うし、ええなぁ。なんて思って下さった奇特な方。さらにありがとう。

『囚われた世界』と言う曲をライブなどで聴いて下さる時は、木杉の建太朗がこんな思いで書いた曲なんやなぁと思って聴いて下さいまし♪
こんな感じでまた、自分の曲をさらけ出してこーかなぁとも思います♪
最後に、母上様、同等に母上の妹の千恵子様。ひねくれた息子に育ってしまった事をお許し下されよ♪
木杉の建太朗でした〜☆



えー、ケーブビースタッフ及び、出演者の皆様、見に来て下さった方々、ありがとうございました。


今回も、ドラムに洋平を取り入れてのツーピース演奏でした。
パワーでドシドシ押してくるドラムなんで、ついついねじ伏せてやろうとLIVE中ボーカルと勝負してやろう!とさせてくれる素敵なアホぅドラマーです。
ケンバトラーズ、随時ベース募集中でありんす。

ケンバトラーズ、音楽のジャンルをくくる。これをしてしまえば、わりと楽なんだろうなぁ、なんて思ったり、人に伝えやすかったりするんだろなぁ、って思う事もあるんすけど、まあ、自分がいいと思ったものを曲にしてるので、行けるところまで抗ってやろうと思います♪

それが少しずつ、人に伝えられるよう日々、精進。
夢はでっかく、こころざしもでっかく、の木杉の建太朗でした☆

次回のLIVEは10月30日、これまた下北沢、cave beにておこないます〜!



木杉建太朗
HN:
ケンタロウ
HP:
性別:
男性
趣味:
釣り、リバーウォッチング、水中生物(主に魚)の生態系
自己紹介:
彼は語る。「ただ、笑って生涯をすごせたらそれでいい。」浅いようで深い言葉である。今まで彼を司ってきた苦労など、全て笑って乗り越えてきたであろう。
なぜなら彼は親友の軽い誘いに乗り、なんとかなるさの精神で上京。TOKIOという街に特に憧れを抱く事もなく、ただ漠然と親友と笑って過ごせればよい。とくらいに考えていたのであろう。そんな彼がふと思う。「俺が出来る事はなんや?」「釣り?」否!「音楽や!」深い瞑想の末、導き出した答えがそれだ。今までやっていたウッドベースを捨て、ギターに持ち替え、一人で音楽を奏でる事を決意した。彼の唄う歌にはシンプルながら強いメッセージが込められている。社会に対するもの、甘く切ないバラードには目を見張るものがある。是非一度、ご賞味あれ。彼の生き様を反映させるもの、それが「音楽」であり全てではない。木杉建太朗の生き様、とくとご覧あれ。
関連動画

木杉建太朗のライブ映像など!
最新コメント
[12/01 マヨネーズの出口は星形がお好き]
バーコード
メール
『木杉建太朗』へ御用の方は、こちらのフォームよりどうぞ。
忍者カウンター


P R

DESIGN by Kanegon☆

忍者ブログ [PR]